Hikalog

生活をもっと豊かにしたい!現役ナースが副業に興味を持ち始めました

電力会社はエネチェンジで比較して、固定費を削減しよう!

こんにちは、ヒカルです。

固定費を削減していきたいけど、まず何をしたらいいか分からない。

自分でやるとなんだか大変そう。

そんな方に、簡単に始められる、固定費削減の方法を教えていきたいと思います。

固定費とは

f:id:om1-h:20210330160458p:plain

まず、このブログを見ている人は少なからず、固定費を削りたいと思っている人達だと思います。

なので、自分の中で固定費をどのように考えているか決まっていると思いますが、

基本的には、家賃、光熱費、生命・医療保険、携帯代、交通費など毎月決まったものを言います。

削減できるもの

f:id:om1-h:20210330160539p:plain

その中でも、家賃は借家であれば、グレードを落としたマンションやアパートなどに住むしかないですし、持ち家の人は基本的に削減しようがありませんね。

なので、ここでまず手が出せそうなものは、光熱費や携帯代、保険などがあがるでしょう。

携帯については、楽天モバイルが最強です!こちらの記事で、その理由を説明してますので確認してみてください。

om1-h.hatenablog.com

電力会社を見直してみる

f:id:om1-h:20210330160630p:plain

では、次に簡単に見直せるものは電力会社が変更できるかどうかです。

現在利用している電力会社は、あなたの家にぴったりのものでしょうか?

高いか安いかもわからないですよね。私もそうです。

なので、電力会社の比較サイトを使って見てみることをおススメします。

電力会社の比較会社エネチェンジ

電力会社は、電気の自由化に伴いたくさんあります。これまで使ってきた昔ながらの電力会社が割高のまま使っている可能性があります。

なので、違う電力会社に乗り換えることで、毎月の電気代を少しでも安くできる可能性があります。

やり方は、簡単です。

電力比較サイト エネチェンジにアクセスして、自分が使っている電気代などを入力するだけです。

これで、おすすめの電力会社や初年度だけ安くなる電力会社が出てきます。

中には、キャッシュバックがあるところもあるので、それ狙いで変えるという人もいますね。

ただ、あくまでも電気代は毎月、毎年の積み重ねなので、初年度だけ安くなることに目を奪われずにしましょう。

また、電力会社にはガソリンスタンドなどが行っているものがあり、毎月100Lまでガソリンが割引になるものもあります。

トータルで考えると、車を使っている人にとっては、それも固定費になると思います。電力会社を変更して、ガソリンも安くなることで固定費が安くなる可能性もあります。

なので、一度比較してみましょう。比較はタダなので!

申し込みも、ネットで行えば、あとは1~3か月後に勝手に切り替わるので問題なし!

私は、比較してみたら今のままが一番安かった

f:id:om1-h:20210330160730p:plain

こんなことを言ってしまうとおススメしている意味はないのですが、これもある意味正解だと思っています。

比較してみて、今使っている電力会社が一番安いとなると、そこの固定費は今の段階で考えなくてよいとなります。

つまり、他のことを考えていくだけで良いのです。

ただし、生活様式が変わったり、新しい電力会社が出てくる可能性もあるので、1年に1回くらいは比較してみても良いでしょう!

まとめ

f:id:om1-h:20210330160809p:plain

固定費の削減を考えているなら、比較サイトエネチェンジで一度電力会社を見てみることをおススメします。

自分の生活にあったものを勝手に選んでくれるので、時間もかからないですし、簡単に固定費を削減できるかもしれません。

固定費削減して、ゆとりある生活を送っていきましょう!

では、また会いましょう(^^)/

リベ大「お金の大学」を見習ったら、月20000円節約できた

こんにちは、ヒカルです。

普段から、お金に困っているということではないですが、あともう少し自由に使えるお金があれば、心が豊かになるのにな。と思ったことはありませんか?

人生を豊かにするためには、お金が必要です。生活をする上で何かとお金は必要です。

人が生活するための衣・食・住を確立させるためにもお金が必要です。

贅沢したいわけではありません。ただ、何を買うにしても、子供に習い事をさせるにしても、財布の中身を気にしてしまう。

こんなことをしたくないわけです。

お金持ちになるために、まずは何をすればいいのか。

それは、家の固定費を見直すことから始めることです!

「お金の大学」を読んだことがありますか?

最近、経済関係で良く聞くこともあるかと思いますが、リベラルアーツ大学の両大学長が書いている本です。

YouTubeもやっているので、見たことがある人もいるかもしれませんが、私は、最近YouTubeや本を見て、人生観が変わりました。

人生を豊かにするために、今まで何をやっていたかと思います。

もっと早く出会いたかった。

この本では、貯める・稼ぐ・増やす・守る・使うの5つの力で、人生を豊かにしていこうという内容です。

YouTubeでも同じような内容で、詳しく説明しているので時間がある方は見てみると良いですよ!

本を購入すると、購入特典の内容も入っているので、気になる方は手に取ってみてくださいね!

まずは携帯料金を下げてみた

以前に、楽天モバイルに変更し、携帯料金をタダにしてみました!

内容は、こちらの記事です

om1-h.hatenablog.com

私は、携帯代の削減だけでなく、楽天市場で良く買い物をするということもあり、最近話題の楽天モバイルに変更し、楽天での買い物をさらに便利にしました。

以前までの携帯代は6000~8000円、妻と合わせると1200~16000円と毎月かかっていました。

それが、今では2人合わせて0円です。笑っちゃいますよね。4月7日まで1年間無料キャンペーンをやっているので、気になる方は申し込みを早めにしたほうがいいですよ!キャンペーンが終わっても格安ですが。

電力会社の変更を検討してみた

現在使っている電力会社の料金が高いのか、安いのか分かりますか?私は、家を建てたときに、ハウスメーカーの言われるがままに契約していたので、実際のところ、電気代の相場が分かっていませんでした。

そこで、電気代のシミュレーションを行い、現在の電力会社と比較してみました。

中には、1年間で1000円ほど安くなるものがありましたが、1ヶ月100円程度と考え、ここはそのままで継続。ハウスメーカーもちゃんとしてるじゃんと思えたので良しとしましょう。

医療保険など見直してみた

現在、医療保険を解約することを妻と相談中。これを解約できれば、1ヶ月数千円は変わります。携帯代と合わせると約2000円の節約ですね。

まとめ

人生を豊かにするのはとても簡単に始められる まずは、楽天モバイルや格安携帯に変更する 電気会社や医療保険を見直す

これだけで、月に20000円は節約できます!

私のお小遣いは上がりませんけどね( ゚Д゚)

次は、この節約したお金を投資に回して、どんどん増やしていくのです!

投資を勉強して人生を豊かにするぞ!

では、また会いましょう(^^)/

【入会】こどもチャレンジを始めてみたら5歳の子供は楽しく出来た

こんにちは、ヒカルです。

私には、現在5歳と3歳の子供がいます。上の子は来年小学生ですが、毎日アニメを見たり、You Tubeを見たりと将来が不安です。

最近コロナウイルスの影響で学校も休校だったりと、今後の学習もどうなっていくか分かりませんよね。

まだ5歳ですが、もう5歳と考えることもあり、少しでも勉強が出来る環境は必要なのではと思っています。

一緒に折り紙をしたり、風船を使って遊んでみたり、絵を書いてみたりしますが、なぜか集中力がないのは親の問題でしょうか?私も集中力ないし。

ということで、興味を持って勉強ができる環境を整えていこうかと思い、あの「しまじろう」が表紙の【こどもチャレンジ】 に申し込んでみました。

今回は、

  • 子供に勉強をさせてみたい人

  • こどもチャレンジに興味がある人

  • 実際にこどもチャレンジの中身が気になる人

に向けて紹介していきたいと思います。

子供はどうしたら勉強する?

f:id:om1-h:20200324094657p:plain

こどもは遊ぶことも大事ですが、実際に遊んでばかりでは良い点数は取れないですし、高校や大学の選択肢は狭くなります。

自分の周りの頭がいい人って、多分自分から勉強したり、勉強することが当たり前の人達が多いと思います。

つまり、興味をもって取り組めば、勉強への苦痛がないのだと思います。

小さい子供もそうですね。興味あることは何回も繰り返しやっていると思います。私たち親は、その興味を勉強に向けられるようにすることができれば、きっかけになるのです。

こどもチャレンジに申し込んでみた

結構有名な教材ですよね。親戚にこどもチャレンジをやっている人がいたので、私の子供も興味を持ち始めました。

書いたりするだけでなく、シールを貼ったり、ものを作ったりと子供が好きそうなことで、いろいろと挑戦していきながら頭を使っていくものでした。

こどもチャレンジとは

ちなみに、こどもチャレンジとは、ベネッセコーポレーションの通信教育講座で、6ヶ月から6歳まで年齢に合わせた教材が毎月届きます。また、English講座もあります。

ベネッセコーポレーションは小学生、中学生、高校生の教育講座もあるので、継続して行けるのも良いですね。

こどもチャレンジは、ワークだけでなく、DVDやおもちゃみたいなものがセットで届くので、私の子は楽しみにして待っています。

受講費はどのくらいなの

申し込みには、入会が必要ですが、入会費は無料です!もちろん退会費も無料ですので、いつでも辞めることは出来ます。

受講費は、1ヶ月払いか12ヶ月払いと選べます。1ヶ月の費用は2379円ですが、12ヶ月払いは23760円であり、1ヶ月あたり1980円と当たり前ですが、お得になります。

詳しくは、こちらを見てください→【こどもちゃれんじ】

実際にはこんな感じ

私の子供がやっている時のものですが、思ったより集中して出来ています。字を書くのは苦手なようですが、シールを貼ったりして時間を覚えたりしています。

教材によっては、書き順が学べるアイテムが合ったり、パソコンのようなものでしりとりが出来たりと、私が子供の頃の教材とは比べ物にならないくらい進化してますね。

毎日は出来ませんが、休みの日に3ページずつやったりを決めて進めています。ワークのページは切り離せるので、子供が気に入ったページを切り離してやっています。

出来たら、はなまるシールがあるので、「出来たことを褒めて」シールを貼ってあげます。

まとめ

f:id:om1-h:20200403130635p:plain

今回は、5歳の子供にこどもチャレンジを始めてみたので紹介してみました。子供のやる気は、興味があるものから始まると思っています。自分で考えていろいろな教材を買ったりするよりは、毎月2000円程度でいろいろなアイテムが届くのは良かったと思います。

すこし気になっていた方や、これから何か始めてみたいと思っていた方の参考になれば幸いです。

では、また会いましょう\(^o^)/

こどもチャレンジ 資料請求はこちら

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B9PGE+5HNXMA+3OR6+5YZ77

【iRoom D10】ダイソンっぽい掃除機を買ってみた【レビュー】

f:id:om1-h:20200401002828p:plain

こんにちは、ヒカルです。

私は看護師として働いており、平日休みや夜勤など不規則な生活を送っています。なので、私が家にいる時に、妻や子どもたちがいない日が多くあります。そんな私の午前中の日課は、掃除と洗濯と皿洗いです。

今日は掃除機の話なんですが、今使っている掃除機が、コード付きの掃除機いわゆるキャニスターなんですが、どうしてもコードの限界が来てしまい、少しストレスを感じてしまうんです。

もちろん、吸引力は落ちないし悪くはないんですが、準備する手間や2階の掃除のことをやろうとすると面倒くさい。

そこで、コードレスの掃除機をセカンド用として欲しいなと妻と話し、コードレス掃除機が欲しい思いが強くなり、買っちゃいました。

やっぱり掃除機となるとダイソンが目に入ります。なんだかんだでダイソンを買えば間違いないのかなと思いますが、あくまでセカンド用として買いたいと思っているので、流石に高い。

掃除機に4万~7万も払えない。

そこで、何か良いのがないかなと探してみたら、なんかダイソンっぽいのがある。

そして安い。

iRoomって聞いたことないけど、見た目も良いし、ネット販売でも人気っぽいので買ってみました。

iRoomとは

韓国メーカーで、製造は中国で行っています。でも日本の正規品代理店が輸入しているので安心感はありますね。

iRoom D10はこんな感じ

f:id:om1-h:20200212192810j:plain

吸引力

18000Paと強力で、モーターも180Wと十分な数値です。実際に使用してみましたが、ボタン1つで強弱が付けられるのですが、どちらともゴミが吸いづらいと思ったことはないですね。細かいゴミも絡みとって吸い込んでくれます。

重さ

全体で2.1Kgで、女性でも片手で持てます。他にももっと軽いコードレス掃除機はありますが、キャニスターを持つよりは良いですね。最初は少し重いかなとも思ったのですが、使っているうちに重さは気にならなくなりました。普通に掃除する分には気にならない重さです。

ゴミ捨て

サイクロン式で、ゴミが溜まったらワンタッチでゴミ箱にそのまま捨てられますが、ボタン式ではなくフックを外して蓋を開けるので、開ける時にたまにゴミが手にかかる時があります。ここは少し改善してもらいたいところでした。

騒音

強力な吸引ですが、大きい音ではありません。アパートなどでも隣をに迷惑はかからないでしょう。あくまで掃除機なので、それなりの音は出ますよ。

お値段

約1万5千円とダイソンと比較するとかなりお買い得です。セカンドとしてはお手頃な値段ですね。というか、使っていくうちにメインとして使っています。

見た感じ

見た目はダイソンの形に似ており、スマートでオシャレです。リビングに置いてあっても気にならないですね。

ぱっと見た感じはダイソンっぽいでしょう?

付け替えもできるので、棚や車など気になるところも掃除機で吸えちゃいます。なんたってコードレスだから持ち運びが便利なんですよね。

まとめ

f:id:om1-h:20200321234141p:plain

コードレスが欲しいけど、ダイソンはまだ買えない。という人には丁度いいコードレス掃除機です。吸引力も問題ないですし、軽くて持ち運びも便利なので女性にも良いですね。これから1人暮らしを始める人も多くなると思うので、すぐに掃除が出来るコードレス掃除機は本当にオススメです!

持ち家でも、セカンドじゃなくメインでも使えちゃいます!安くてダイソンみたいに使えるコードレス掃除機でした!

では、また会いましょう\(^o^)/

【人工芝】タンスのゲンの超リアル人工芝を買えば間違いなし!

https://cdn.pixabay.com/photo/2015/09/13/18/43/lawn-mower-938555__480.jpg

こんにちは、ヒカルです。

新築の家を買ったけど、庭をおしゃれにしたいな。天然芝も良いし、人工芝も気になるな。

そんな、悩みを解決していきます。

◆本記事の内容◆

  1. 天然芝と人工芝の違い
  2. 人工芝は手入れがいらない
  3. 買うなら人工芝です


約5年前に新築を購入し、庭にめちゃくちゃ悩みました。


家の庭って、綺麗に芝が張ってあると見栄えが良くなりますよね。

私も、マイホームを購入し、自分の理想の家にしたいと思っていました。

家を買う時には、芝を張って子供たちと外で走り回ったり、寝転がったりして楽しみたいと思っていました。


しかし、家を買うということは一生に一度と言うほどすべて初めてのことばかり。自分で調べないと何も分かりません。庭に関しても同じです。芝を張りたいけどどんなものがあるのだろう?天然芝と人工芝って何が違うんだろう?と悩むことばかりです。


私は、面倒くさがりの性格です。自分の家と性格に合ったものがどれかを決めるのに、芝についてネットでめちゃくちゃ調べました。そんな私が、最終的に決めたものを教えます。


天然芝と人工芝の違い

天然芝と人工芝どっちを選ぶ?

芝には天然芝と人工芝の2つの種類があります。

天然芝は最初にかかる値段は庭の大きさによります。物にもよりますが、1平米あたり3000円~5000円くらいです。*坪数×3.3=平米


そして、定期的に芝刈りをしたりしなければなりません。庭いじりや手入れが好きな人は間違いなく綺麗な庭ができるとお思いますが、枯れたりするときもあるので、再度購入しなければならない時もあります。そうすると、ランニングコストは高くなります。


私のような面倒くさがりの人は、向きません。統一感のない芝の高さが見た目を悪くする可能性がありますし、茶色のままでも気にしなくなる可能性があります。せっかく芝を張ったのに、もったいないですね。


人工芝は天然芝と比べると、値段が高くなりますが、手入れはいらず、見た目は年中青々としています。


最近の人工芝はビニール感はなく、とても自然に近く、人工とは思えない見た目や触り心地ちで、枯れ草のような茶色も取り込んでいて、すっと自然に馴染みます。


そして、手入れもしないのに10年以上はもちます。最初の値段は高いものの、天然芝のランニングコストを考えれば人工芝のほうが圧倒的に安上がりです。

https://cdn.pixabay.com/photo/2017/03/27/11/57/garden-2178234_1280.jpg

人工芝は手入れがいらない

先に述べたように、人工芝は手入れがいりません。やるべきことは、大きいものだと、ロール状になっているものを敷いて、釘を打つだけです。これ以上何もすることはありません。


敷いてある同士の間が少し浮いてくることもありますが、あまり気にしなければ特に直すこともないくらいです。気になる人は、新たにそこに釘を打てば、浮いてくることもありません。

そして、芝の端などに花を植えたり、花壇を作りたいとなれば、はさみで切ることもできるので、自分の庭にあった形に整えることができます。


私は、5年前に人工芝を張ってから一度も何もやってませんが、人工芝で困っていることはありません。



買うなら人工芝

私が選んだ人工芝は、タンスのゲンの超リアル極細人工芝

これまで、述べたように私の性格や、ランニングコストなど考えると、人工芝一択です。


ここまで読んでいただいた人は、人工芝に魅かれている人が多いと思います。

ここからは、私が選んだ人工芝について書いていきたいと思います。


人工芝にもたくさんの種類があるので、どのようなものが良いのか、芝の長さはどのくらいが良いのか分かりませんでした。

色々と調べた結果、Amazon楽天でもランキングが上位であるタンスのゲンの超リアル極細人工芝が一番良いと思い購入してみました。

値段

タンスのゲンの超リアル極細人工芝の値段は、大きさによって変わりますが、私が購入したのは、1m×10mで税込み約9000円です。


私の家の庭は、約3m×10mだったので、3つ購入しトータル約27000円となりました。


やっぱり高いなと思ったりもしましたが、ほとんど手入れをしなくても数年から長いと10年くらい持つことを考えると、1年で27000円、1ヶ月だと225円という計算になります。

毎月ジュース2本にも満たないですね!

芝の長さ

人工芝を調べてみると、芝には長さが存在します。20㎜~40㎜と微妙な差ですが、この長さによって触り心地が違います。


しかし、購入前は実際に触ることもないので分かりませんよね。私も正直どのくらいの長さで、どのような感触かわかりませんでした。


タンスのゲンの人工芝以外でも30㎜や35㎜が選ばれていることが多く、私のイメージとしてはフカフカな触感が良いと思っていたので、短いよりは長いほうが良いとのことで、35㎜を購入しました。

結果としては、ちょうどよいフワフワ加減でイメージ通り!

設置の仕方

人工芝は、ロールタイプで敷いていくものほとんどです。タンスのゲンの超リアル極細人工芝もロールタイプなので、くるくると伸ばせば簡単に敷いて張ることができます。


面倒くさがりな私でも簡単に設置することができました。


注意としては、重さが約23㎏あるので最初に持ち上げるときは、腰痛に注意してくださいね。


そして、普段運動しない私が3ロール分やった結果、腰は問題なかったですが、次の日に腕が筋肉痛になりました。

女性でもできないことはないと思いますが、やはり重いので旦那さんにお願いしましょう!

人工芝を敷いたあとは、付属で付いているU字ピンを四方に打ち付けていきます。しっかりと地面に打ち付けたほうがキレイに張れるので、金槌を準備しましょう。

実際、妻と2人でやりましたが、女性でも苦労なくできてました。


また、庭の状態によりますが、土の下に石があったりするとピンが曲がってしまったりするので、最初は小さく打ち付け、石などがない事を確認してから奥まで打ち付けて下さい。

まとめ

人工芝の良いところは、なんと言っても一番は、手入れが不要なことです。

庭は自分で手入れをするもんだ!という人には、何言ってるの?と思われてしまいそうですが、やはり面倒くさがりの私にはこれが一番のメリットですね。


夜勤明けの時間や休みの日に、暑い中芝刈りなんてしたくない!また、土から芝が生えているわけではないので、土汚れがないことですね(^^)裸足や靴下で歩いてもほとんど汚れない!


むしろ気持ち良いので裸足で歩きたい気分になります!


気になるところは、初期投資が高いことになりますが、長い目で見た時にそこまでは高くないと思うので、最初にお金をかけられるのであれば、天然芝よりも人工芝を選ぶことをおすすめします。


これから、芝張りを考えている人に少しでも人工芝の良さが分かっていただけたら幸いです!


天然芝で自分でしっかり手入れを楽しみたい人や四季を感じたいと思う人もいるでしょうから、この記事を読んで人工芝との比較をしてみてはいかがでしょう(^o^)


では、また会いましょう\(^o^)/